2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「Web相」という造語を思い付きました。 ●その人の人柄が透けて見えるWebページの不思議 不肖・木走の本職はIT業でありまして、今までに数多くのホームページやWebシステムの開発・運用を手がけてきました。 クライアントは多岐にわたり、個人と…
●NHK夜7時のニュースも大間違い〜たしかに紛らわしいぞ「東横イン」と「東急イン」(爆) 昨日(28日)夜七時のNHKニュースを観ていたら思わずお茶を吹き出してしまいました。 東横インの西田社長がインターネットのホームページで一昨日の記者会見…
なにやら最近ライブドア関連のエントリーが続きまして、いささか飽きてしまいました。(苦笑) ライブドアニュースばっかり。もういいよ。豚汁は。あんとに庵◆備忘録 ■[社会・時事]本日の気になるニュース、バカニュース 23:14 http://d.hatena.ne.jp/antoni…
●産経新聞報道からフジサンケイグループの日枝久会長の発言をトレースして検証しておく 19日産経新聞から・・・ フジ、ライブドアとの提携解消も視野 フジテレビジョンは18日、資本・業務提携関係にあるライブドアが証券取引法違反容疑で強制捜査を受け…
先日防虫剤を製造しているさる会社の経営者と昼食を共にしました。「木走さん、ゴキブリは実は生きた化石とも言われる生物なのです。数億年間もその形状をほとんど進化させることもなく生き延びてきたことは驚異と言うほかありません」 うーん、ランチを食し…
●「強者どもが夢の跡」〜Cブロックで見事優勝していたライブドア野球部の笑顔の写真に想う 不肖・木走は、本業はIT零細企業を経営しておりまして、会社の健保は「関東ITソフトウエア健康保険組合」に加入しております。 で、この「関東ITソフトウエア…
前回のエントリーの追記です。 抜本的改良は手遅れな東京証券取引所システム〜問われる技術立国日本の脆弱性 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060120 ●耐用期限過ぎていた東証システム 今日(22日)の朝日新聞速報記事から・・・ 東証システム、耐用期…
●実は手遅れな東京証券取引所のシステム処理能力拡大策 東証の社長が株式売買システムの約定処理能力について「1日当たり700万件以上に引き上げたい」との意向を表明したそうです。 【東証問題】「約定能力を700万件以上に引き上げたい」、西室社長兼会長が…
以下のエントリーの追記です。 「寸鉄人を刺す」のもいいが、朝日はとっとと浦安市に謝罪すべきじゃないのか http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060113/1137143464 ●これって反論なの謝罪文なの??? 愛さんのところ経由で朝日新聞が浦安市役所に返事の手…
しかし、たいへんな事態になってしまいました。 マスメディアでは「ライブドア・ショック」とか「ライブドア・パニック」という新語が踊っているようです。 たしかに、前代未聞の東証取引停止事態にまで陥ってしまい、この2日での損失時価総額は約19兆円…
なんか、今日の産経新聞紙面は「お祭り騒ぎ」なのであります。 ●ホリエモン強制捜査で大はしゃぎする産経新聞 フジサンケイグループとしては、ホリエモンに司直のメスが入ったことが、本当に嬉しくて嬉しくてたまらんのでしょうねえ。(苦笑) 今日の産経新…
今回は日本共産党にエールを送りたいと思います。 ●日本共産党〜不破氏の退任と志位新指導部の発足 昨日の産経新聞記事から・・・ 不破議長退任 ソフト路線定着に功績 党勢拡大、直結せず 不破哲三氏はマルクス・レーニン主義を日本共産党風に解釈した「科学…
●♪♪ケロッ! ケロツ! ケロッ! いざ進め〜ツ 地球侵略せよ!!!♪♪ 例によって下らないマクラ話から・・・ 最近、小学三年生の娘カナコが妙な唄を口ずさんでいます。 ♪♪ ケロッ! ケロツ! ケロッ! いざ進め〜ツ 地球侵略せよ ケッケロッケロ〜! 傘持って出かけ…
千葉県浦安市は朝日新聞に「厳重に抗議し、速やかな謝罪を求める」のだそうです。 なにやら激しくお怒りのようです。 ●成人式:浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書 毎日新聞速報から・・・ 成人式:浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書 千葉県浦安市は…
最初にたわいのないマクラ話から。 何やら5日にエントリーした当ブログの以下のエントリーがいろいろなところでご紹介されたり引用されたりしているようです。 ■[メディア]覚えておきたい朝日社説の素晴らしいテクニック〜ばらばらの発言をひとつの鍵かっこ…
しかし、ここ数日間の中国外交のしたたかさには、舌を巻いてしまいます。 何の話かと申しますと台湾に対する中国のたくみなパンダ外交のことであります。 パンダまで利用するとは、さすが中国4000年のしたたか外交術なのであります。 あまり注目されてい…
●「何も掛けない・何も割らない」が理想的ブランデーの飲み方〜「何も足さない・何も引かない」が理想的記事の書き方 良質なブランデーを飲むときにアルコール通はストレートで飲みます。氷を浮かべたり水で割ったりする飲み方は、ブランデー本来の味わいを…
●成人の日おめでとうございます。ついでに小泉首相おめでとうございます(笑) 全国の弱冠20歳のみなさま、成人の日おめでとうございます。 あ、それから一日過ぎてしまいましたが、小泉首相64歳の誕生日にバラを一本貰えておめでとうございます。(笑 …
■[メディア]覚えておきたい朝日社説の素晴らしいテクニック〜ばらばらの発言をひとつの鍵かっこでくくる職人技 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060105/1136432459 上記エントリーの追記です。 ●新聞をきちんと読めば頭がよくなる〜東亜日報のフェンソル…
今回はちょっと息抜き、今年一発目の与太話であります。 笑って読み流してくださいませ。 ●「白」と「黒」と「セピア」な大失敗〜家族から完全無視されるパパ木走 居間でコーヒー飲みのみ新聞斜め読みしていた今日の昼下がりに事件は起きたのでした。 私のそ…
●06年を考える ポスト平等社会 「格差拡大」社会を憂う 昨日(5日)の毎日新聞社説から・・・ 社説:06年を考える ポスト平等社会 「格差拡大」社会を憂う ◇セーフティーネット拡充を 「一億総中流」社会からポスト「平等」社会へと変化が始まっている…
小泉総理大臣が年頭記者会見でぶちかましてくれました。 うーん、正月早々「靖国問題」ですかあ。 早速、朝日と産経が仲良く今日(5日)の社説にまで取り上げて元気いっぱいそれぞれ180度違う自己主張をしております。(苦笑) 【朝日社説】首相年頭会見…
しかし、元旦の社説ってなんで長いのでしょう(苦笑 ●主要5紙の社説を斜め読みしてみる〜どうでもいいですが文章長くないですかあ?(苦笑 【朝日社説】武士道をどう生かす 2006謹賀新年 http://www.asahi.com/paper/editorial20060101.html 【読売社説…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 酒浸りの三日間からなんとか社会復帰いたしまして今日よりエントリー開始であります。 さて、1月は当ブログのデザインや機能を一新しながら、いくつかの試みをしようと…