2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ある重要な言葉の意味にあいまいさが残るときに、日本人はときに「広義」とか「狭義」というカテゴリーでその言葉の意味するところを分けて議論しようとするのであります。 ある言葉を一つの基準をもとに広い意味範囲と狭い意味範囲に分け、前者を「広義」と…
<木走の素朴な疑問> あらゆる政治的・外交的要素を全く無視して、明日から日本が本気で核兵器を開発着手すると仮定して、はたして日本は核兵器の製造能力を有しているのでしょうか。 有しているとしてどのくらいの期間で自前の核兵器を完成できるのでしょ…
20日の朝日新聞から・・・ 核保有の是非、再び「議論を」 中川政調会長2006年10月20日23時13分 自民党の中川昭一政調会長は20日、静岡県浜松市での党静岡県連の集会で「(北朝鮮に)攻められそうになった時にどう防ぐか。万が一のことが起きた時にどうな…
●安倍自民党、初陣2勝…神奈川16区・大阪9区補選 安倍自民党が見事初陣を飾りました。 今日(23日)の読売新聞記事から・・・ 安倍自民党、初陣2勝…神奈川16区・大阪9区補選当選を決め万歳をする原田憲治氏(中央)=大阪府茨木市で 安倍政権発足後…
当ブログでは前回のエントリーにおいて、アメリカ大使館筋の情報として、第一に北朝鮮は高い確率で近日中に核実験を繰り返す、また、第二に今回だけは中国もある覚悟を持ってアメリカと協議している様子である、という2つの予測をお伝えいたしました。 (前…
7月5日の北朝鮮によるミサイル連続発射から3ヶ月を経て、10月9日に北朝鮮は地下核実験を強行いたしました。 この間、当ブログでは過去3回に渡りアメリカ大使館筋の情報をご紹介してまいりました。 【7月6日】 ■[朝鮮]北朝鮮がロシアにすら事前通告…
●北朝鮮労働党機関紙・労働新聞の叙事詩「祖国の人材になれ」〜労働新聞よ、お前はノストラダムスか?(爆 10日の朝日新聞記事から・・・ 核実験に触れる内容? 北朝鮮紙が叙事詩掲載2006年10月09日17時45分 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙・…
●左右両方から批判される現実主義者となった安倍首相 一連の国会答弁における歴史認識に関する発言で左右両派から物議をかもしている安倍新首相なのであります。 就任わずかのこの時期に電撃的な中韓歴訪を決定し、外交的には日本の新政権が東アジア外交の建…
●「鼻息の荒い」【朝日社説】と「たいそうご不満な」【産経社説】 前々回のエントリーで ■[政治]問われる安倍首相の問題解決者(problem solver)能力〜最初の訪問国は韓国でいかが? http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060928/1159431443 安倍氏の「最初の…