木走日記

場末の時事評論

実は明治の人が指導する戦争は勝てなかった〜ある時代でイベントを起こした責任者は実は前時代の人たちだったという話

 今回は時事を離れて放談したいです。

 英語で10年紀、10年のことをdecade(発音はディケードではなくデケイドとデが強め)と言いますが、欧米人は10年単位でまとめて時代を考察することが多いわけです。

 50年代のポップス音楽を「フィフティーズ」とかくくって表現したりですね。

 なんでそんな括りをするのか、彼ら欧米人と話していると気付くのは、我々日本人は時代を考察するのに西暦も使いますが、しばしば元号を利用して例えば昭和30年代とか使いますでしょ、欧米にもイギリスなんかは王制ですからビクトリア時代などのくくりはありますが、いわゆる元号はないんですよね。

 ちょっとあらためて近代の元号と西暦を確認しておきましょう。

元号 元年の西暦 最後の西暦 年数
明治 1868年 1912年 45年
大正 1912年 1926年 15年
昭和 1926年 1989年 64年
平成 1989年 現在23年

 で、私はここで考察したいのは「明治維新」とか「太平洋戦争」とか「バブル崩壊」とか、歴史的イベントが発生したときの「元号」とその時代の責任者・立役者が生まれた「元号」には当然時差といいますか年代差があるという単純な事実です。

 よく「明治の人は気骨があった」とか言いますけれど、私のような昭和30年代生まれのへたれよりは気骨があったでしょうが、実際のところ、江戸時代末期に生まれた人たちこそ「気骨があった」わけで、近代日本の礎を築いてくれたのは江戸時代末期に生まれた人が中心なんですよね。

 1868年の明治維新、当たり前ですがこの年が明治元年ですが、これを成しえた人たちは坂本竜馬伊藤博文西郷隆盛もみんな江戸時代に生まれた人たちです。

 で、1894年(明治27年)から翌年にかけ、日本は日清戦争を戦い勝利しますが、これを勝利に導いた指導者たちも江戸時代に生まれた人たちです、明治元年生まれで25、6歳のワカゾウですから、明治生まれの人は兵士として貢献したのでしょう。

 で、1904年(明治37年)から翌年にかけ、日本は日露戦争を戦い勝利しますが、これを勝利に導いた指導者たちも江戸時代に生まれた人たちです。

 外交的には日英同盟を結んだのが大きいのですが、時の外相も江戸時代生まれ、実際に日本艦隊を率いてバルティック艦隊を撃破した東郷元帥も203高地を落とした乃木大将(※1)も江戸時代生まれです。

 数十年後、明治生まれが指導層として頭角をなしてからの日本は実は「落ち目」一方になるわけです。

 日華事変が起き泥沼の日中戦争が始まったのは1937年(昭和12年)ですが、大正元年生まれの人が26歳、昭和元年生まれの人が11歳ですから、日中戦争は開始から終了まで明治生まれの人たちが指導していました。

 そして、太平洋戦争が1941年12月8日(昭和16年)の真珠湾攻撃で始まり、降伏文書に調印した1945年9月2日(昭和20年)までに、二つの原爆を落とされ日本は完敗するわけですが、東条首相を含め指導部は全員明治生まれだったわけです。

 つまり。江戸生まれの指導者の時代には日本は日清・日露と勝ち続けますが、指導者が明治生まれに変わった昭和の戦争では泥沼にはまり最終的に敗戦を迎えたわけです。

 こうして指導者層の生年で歴史を振り返って考察すると「明治の人は気骨があった」とは別に、「江戸」生まれの人は戦争に強く、「明治」生まれは戦争に弱かったと、ちょっと常識とは違う見方もできるんですよね。

 別に明治生まれの人の悪口を言うのが目的ではないのでここでは戦後の復興に話を進めましょう。

 戦後日本の奇跡の経済復興は「明治」と「大正」生まれの指導層が支えてくれたのであります。

 たとえば吉田茂1878年明治11年)生まれですから明治の人ですし、歴代の首相の成年で確認すれば、田中角栄は1918年(大正7年)生まれつまり大正の人であります。

 昭和時代に昭和生まれの総理大臣は一人もいないのであります。

 で、1989年(平成元年)、海部俊樹が初の昭和生まれの首相として誕生し、指導層が「大正」生まれから「昭和」生まれにバトンタッチした瞬間、はいバブル崩壊です(苦笑)。

 で、最近は元気のない日本経済の現状を「失われた20年」などと表現する論説が多くなっていますが、考えてみればバブルのピークが平成元年(1989年)の大納会(12月29日)に日経平均株価最高値38,915円87銭を付けたのを最後に暴落に転じたわけで、失われたのは21年、今年で22年目なわけで、日本経済はこの平成時代づっと落ち目だということになるわけです。

 つまりですね、平成のこの不況「失われた20年」の責任は不肖・木走も含めた昭和生まれ世代にあるというわけですね。

 平成20年の総務省統計局統計調査部国勢統計課人口推計年報に基づき人口構成比を求めてみました。

人数 構成比
明治生まれ 10.5万人 0.08%
大正生まれ 398.9万人 3.12%
昭和生まれ 1億144.9万人 79.45%
平成生まれ 2215。0万人 17.35%
合計 1億2769.3万人 100.00%

 げ、昭和生まれが1億超えているわけですが、国民の5人のうち4人までが昭和生まれなわけです。

 そういうわけで平成生まれの諸君。

 この不況は君たちの責任ではない、すべておじさん達昭和生まれがいけないのだ。

 スマヌ。



(木走まさみず)



(※1)203高地陥落の指揮者は児玉源太郎でした。やはり江戸時代の生まれですね。 iirei様、ご指摘ありがとうございます。(3月7日10:16)