木走日記

場末の時事評論

愛国ゼミナール:入塾のお奨め〜もし「愛国」という科目が主要科目になったなら私はこんな塾を経営してみたい

 本日は与太話です。



●「愛国心」埼玉の50校通知表に 教師「評価できぬ」〜朝日新聞から

 今日(26日)の朝日新聞から・・・

愛国心」埼玉の50校通知表に 教師「評価できぬ」

 衆院で本格審議が始まった教育基本法改正案の最大の焦点は、「愛国心」の取り扱いだ。現行の学習指導要領のもとではすでに、通知表に「愛国」に関する項目を入れた経験がある学校や、いまも採用しているところもある。実際にどう評価したのか。

 24日の衆院教育基本法特別委員会で、小泉首相は、基本法に盛り込まれた「我が国と郷土を愛する態度」に関し、義務教育課程段階での評価項目としない考えを明らかにしている。

 埼玉県教委によると、同県内では25日現在、4市2町の50小学校で、通知表に「愛国心」に関する表現が入った項目が評価の対象になっている。

 同県行田市では、小学校長らによる通知表のモデル案をつくり、「我が国の歴史と政治及び国際社会での日本の役割に関心をもって意欲的に調べ、自国を愛し、世界の平和を願う自覚をもとうとする」という項目を社会の4観点の一つに盛り込んだ。05年度は、全15校中14校がモデル案と同じかほぼ同様の表現を採用した。ABCの3段階で評価することにしている。

 同市立小学校で6年生担任のベテラン男性教諭は「現場では『愛国心』は評価の対象になっていない」と断言する。「自国を愛し」以下の部分は達成目標が示されているわけでもなく、評価基準があいまいなため、点数がつけられないという。「前段部分だけで評価している。授業態度や宿題などをもとにした評価がほとんど。愛国心の大小が入り込む余地はない」

 福岡市の市立小学校で02年度に使われた6年生の通知表。評価項目の一つにはこんな項目がある。「我が国の歴史や伝統を大切にし国を愛する心情をもつとともに、平和を願う世界の中の日本人としての自覚をもとうとする」

 行田市と表現は微妙に異なるが、やはり3段階評価。福岡市立校長会が、愛国心を評価項目とするモデル通知表を作成。市内144校のうち52校が採用し、17校が同様の表現を独自に盛り込んだ。

 当時6年生の担任だった50代の男性教諭によると、結果的にBの評価が増えたという。「『国が好き』かどうか、子どもによって違いがあるとは思えない」からだ。

 50代の女性教諭も、日本の歴史や制度について意欲的に学べば評価し、悪ければCをつけた。困ったのは、「日本人としての自覚」という表現だ。当時、クラスに中国籍の子がいた。「中国人だからBやCがついた」と思われないよう家庭訪問して親に説明した。

 しかし、福岡市のこの通知表は在日コリアンの団体や福岡県弁護士会の批判を受けて、03年度から姿を消した。

2006年05月26日09時31分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0526/TKY200605260086.html

 うーん、記事によれば、埼玉県行田市では、小学校長らによる通知表のモデル案をつくり「我が国の歴史と政治及び国際社会での日本の役割に関心をもって意欲的に調べ、自国を愛し、世界の平和を願う自覚をもとうとする」という項目を社会の4観点の一つに盛り込んだそうであります。

 「我が国の歴史と政治及び国際社会での日本の役割に関心をもって意欲的に調べ、自国を愛し、世界の平和を願う自覚をもとうとする」

 まあ別段どうのこうの語るほどの評価基準ではないよなあ。ましてや、社会科の4観点の一つにすぎないのでしょうし・・・

 一方、記事によれば、福岡市の市立小学校では02年度に使われた6年生の通知表で「我が国の歴史や伝統を大切にし国を愛する心情をもつとともに、平和を願う世界の中の日本人としての自覚をもとうとする」という評価項目があったそうですが、これも4年も前のことだしどうということないなあ。

「我が国の歴史や伝統を大切にし国を愛する心情をもつとともに、平和を願う世界の中の日本人としての自覚をもとうとする」

 ・・・

 朝日記事が指摘しているとおり、「日本人としての自覚」と言う表現は、日本国籍以外の児童に対する配慮に欠けているわけでしょうが、記事の結語、

 しかし、福岡市のこの通知表は在日コリアンの団体や福岡県弁護士会の批判を受けて、03年度から姿を消した。

 ここにも明らかなようにこの評価自体すでに廃止されているわけなのであって、なんでいまさらわざわざ触れているのでしょうか,
朝日新聞はまったくもう。

 小泉首相も国会答弁で「愛国心は評価対象にはそぐわない」と消極的姿勢に終始していますし、不肖・木走もかねがねエントリーで触れているとおり、「愛国心」などというものを法律や教育で強制的に押しつけることはエレガントではないと反対の立場で主張してきました。

■[社会]愛国心を法律で縛るのはエレガントじゃない
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060419

 しかしなあ、教育委員会内の「愛国教育推進派」のみなさんも中途半端に社会科の評価のひとつにささやかに「自国を愛し、世界の平和を願う自覚」などと地味な文章を入れるようなこそくなやり方ではなくてもっと大胆に「愛国心」を扱ってくれないと批判し甲斐がないよなあ(苦笑)

 ・・・

 そうですね、例えば主要科目の「英語」「数学」「国語」並みに「愛国」という科目を新設するのではどうでしょうか。

 そうすれば、本屋さんの学習参考書の欄にも「小学校一年生用、はじめての『あいこく』」とか「中学受験『愛国』問題集」とか、「高校入試良く出る『愛国』」なんて本が並んじゃうし、学習塾でも「愛国」教育が売りの全国チェーン塾なんか出現するんじゃないかなあ。

 ・・・

 そうですね、私が塾経営者ならば、次のようなサービスの愛国学習塾を全国展開してみたいのですが、いかがでしょうか。



●愛国ゼミナール:入塾のお奨め

 20XX年の新聞のチラシから・・・

<はじめに>
 教育の世界も大きな変化がはじまりました。特に新学習指導要領の改訂で学習内容が大幅に変更され、小・中・高では新たに新教科「愛国」が新設されました。将来、必要とされる『愛国心』能力はますます高まる時代です。学習内容のレベルを下げるゆとり教育の弊害から、180度の転換といえましょう。 受験や国内だけではなく世界を視野に入れて考えれば、『愛国』学力は強化しなければならないのです。
 当愛国ゼミナールでは新設された『愛国』学習レベルをを高めてわかるように工夫することをモットーにしています…。愛国ゼミナールでは学習塾として、お子さまの1人ひとりが愛国学習内容のレベルを落とすことなく、ハイレベルな指導を続けていきます。

<ジュニアコース>
小学2・3年生は「知りたい」という欲求がとても強い年頃です。
ただ、理解が浅く表面的な知識だけで「本当の愛国力」が身についていないことも多いのです。
愛国ゼミナールのジュニアコースは知識量を増やすことはともかく、学習塾だからこそ、まずは「正しい愛国心のかたち」を身につけていきたいと考えます。

<小学生コース>
愛国の習慣を身につけたい、もっと成績をのばしたい、苦手な教科を無くしたい、私国立中に進学したい…
小学4〜6年生になると一人ひとりさまざまな目標を持っています。
小学部では基本的な愛国学習習慣を確立し、そのうえで塾生一人ひとりが学年や、中学受験などの目標に応じた愛国コースを選択できます。

<中学生コース>
中学3年間は、高校受験や大学受験を見すえ、特に将来を意識した愛国学習を始める時期です。将来の夢をかなえる第一歩としての「高校入試」、 その先の「大学入試」へとつながる愛国実践力を培うのが この中学3年間です。
中学部では愛国学習環境に応じて、ひとりひとりの受験、将来の夢を踏まえた目標設定をし、その目標を達成するためのバックアップする愛国コースを用意しています。

<個別指導コース>
愛国ゼミナールの個別指導では「国を愛する心」を育んでいきます。
一人ひとりの「愛国する心」をはぐくむために、一人ひとりの「愛国心の個性」に合わせた愛国学習プランを作成し、一人ひとりのために教師が全面的にバックアップいたします。
日々の愛国学習に取り組む姿勢は、将来の自分自身を形作ります。「自ら国を愛する姿勢」を、学習塾としてのノウハウを活かした、愛国ゼミナールの個別指導で着実に創っていただきたいと願います。

<ただいま入塾すると3大特典プレゼント中>

①愛国小国民3点セット

 ・学習机にも簡単に飾れる、プチ『日の丸』キット
 ・プチ『君が代』CD(歌唱指導メモ付き)
 ・定期入れにも携帯できるプチ天皇皇后両陛下お写真

②当塾オリジナル児童読本「はじめてのあいこく」

③夏休み靖国神社遊就館わくわくわんぱく見学ツアー参加券

 ・・・

 どうせ愛国教育するならこんな学習塾があらわれるぐらいの教育改革を目指したらどうでしょうか。

 ジャンジャン。



(木走まさみず)