木走日記

場末の時事評論

コピペ率93%の首相の2つのテキストが起こした騒動を検証する〜「正直言って新しい切り口なんて残されてないでしょ」この海外コメントに尽きると思う

さて2つのテキストがそっくりであると話題です。

毎日新聞記事から。

首相の被爆地あいさつ「文面が酷似」と怒りの声 官邸HP掲載の全文と同じ構成・表現
毎日新聞2020年8月10日 11時15分(最終更新 8月10日 21時19分)

 8月6日と9日に広島市長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しているとして、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。

 官邸のホームページに掲載された双方の全文を比較すると、両市の原爆投下からの復興を称賛した一文や、「広島」「長崎」といった地名などは異なるが、その他は段落数や構成、表現が同じ。結びの段落の言葉も「永遠の平和が祈られ続けている」「核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて力を尽くす」などと完全一致している。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20200810/k00/00m/010/072000c

2つのテキストは首相官邸サイトで公開されています。

令和2年8月6日
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつ
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0806hiroshima.html
令和2年8月9日
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典あいさつ
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0809nagasaki.html

2つのテキストがどのくらいそっくりなのか、科学的に分析してみましょう。

私は工学系大学などで講師をしている関係で主に工学系ですが学生の論文を読む機会が多いのですが、剽窃チェッカーでコピペはチェックしています。

剽窃(ひょうせつ,Plagiarism)とはいわゆるコピペであります、他人の技術的成果物をクレジット表示することなく論文に取り込むという、学術論文では絶対にあってはならない禁じ手であります。

ほっとくと課題レポートなどコピペの巣窟(そうくつ)になってしまうので、最初にしっかりとチェックし学生に突き返し、コピペはバレることを知らしめるのです。

たとえばこのようなのです。

剽窃チェッカー:レポートなどの文がコピペかどうかチェックします
http://plagiarism.strud.net/

さて 「広島あいさつ文」をベースに「長崎あいさつ文」がどのくらいコピペされているのか、数値で示します。

文字数(スペース無視):1202
コピーされた文字:1047

うむ、コピペ率87%であります、タイトルや日付を除けば93%、異なる箇所は5箇所だけです。
赤い部分が広島あいさつ、青い部分が長崎挨拶、黒い部分が共通(コピペ)部分です。

f:id:kibashiri:20200814110704p:plain
首相官邸サイト公開文書より『木走日記』作成

学生A君(広島あいさつ)をコピペした学生B君(長崎あいさつ)のレポートなら完全にアウトであります、突き返します。

ただ今回は2つのレポートは共に文責が安倍晋三氏であり、たとえ一言一句違わなくとも再利用は個人の自由ではあります、剽窃には当たりません。

日本メディアが首相そっくりあいさつを批判している本件は、海外メディアでも複数とりあげられています。

英ガーディアン紙は「日本の首相が広島と長崎で怒りを巻き起こした」と報じています。

Japan PM sparks anger with near-identical speeches in Hiroshima and Nagasaki
f:id:kibashiri:20200814121505p:plain
https://www.theguardian.com/world/2020/aug/12/japan-pm-sparks-anger-with-near-identical-speeches-in-hiroshima-and-nagasaki

さてこの記事のコメント欄が外国人からのコメントが2000を超え沸騰しているのですが、そのほとんどがメディアの報道姿勢つまり本件に関する総理への批判を理解不能と批判するものでした。

下記サイトがそのコメント欄を邦訳されています。

海外「日本が羨ましいぞ…」 日本メディアの安倍批判がくだらなすぎると海外で話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3539.html

失礼して、支持の多いいくつかのコメントを日本語サイトよりご紹介。

■ 批判のポイントが本当に分からない。
  WW2の最終局面で都市に原爆が落とされたという、
  かなり似た出来事について別日にスピーチをしたわけだ。
  それで何で似ちゃいけないなんて考えが生まれるわけ?! +565

   ■ 70年以上前の出来事について2回スピーチをするとなると、
     たしかにオリジナルの文言は難しいね。
     米国の大統領が9月11日頃にスピーチをした場合も、
     おそらくはほぼ同じ内容になってしまうだろう。
     話すことは限られてるんだから。 +314

      ■ さらに「2つのビルごとに違うスピーチをしろ」
        って言われちゃうようなもんだぜ。 +128

■ 批判の声が上がるのは分からないでもないけど、
  公平に言って、今さら被らないスピーチは難しいでしょ。 +978

■ これって別に普通のことじゃないか?
  こっちの政治家も選挙期間中に演説をする時は、
  それぞれの都市で同じ内容のスピーチをしてるよ。 +11600

   ■ 日本人はそれだけ政治家に期待してるって事かね。 +4400

      ■ 自分は仕事柄、演説をする機会があるんだけど、
        正直評判の良かった物はやっぱり使い回すよ。
        例えばコメディアンがステージに立つたび、
        毎回新しい事を言わなきゃいけないとしたら、
        かなり大変なことになるわけで。
        みんなも一度やってみれば分かるよ。 +317

■ アルゼンチンの大統領の今年の独立記念日のスピーチは、
  映画「インデペンデンス・デイ」から拝借した物だった。 +3600

   ■ まぁあれは今読んでも鳥肌モノだけどな。 +399

■ この件でアベ氏が批判を浴びてるって言うのはマジなの? +433

   ■ 世界よ、これが2020年の報道だ。 +60

■ ほぼ同じと言っていい2つの出来事へのスピーチだ。
  内容が似通っても驚くようなことじゃないさ。 +5600

   ■ しかも75年前に起きた事だしね……。
     正直言って新しい切り口なんて残されてないでしょ。 +3000

■ ぶっちゃけこれは怒り散らすようなスキャンダルではないね。 +150

■ どれだけ想像を働かせて考えてみても、
  結論としてこの一件はニュースに値しない。 +1500

   ■ アベさんのスピーチそれ自体はニュースじゃない。
     でも外国にまで情報が届くくらい人々が文句を言っていた、
     という事実はニュースに値するだろうな。 +307

個人的には「正直言って新しい切り口なんて残されてないでしょ」、このコメントがすべてであると感じます。

逆に日本国首相の広島と長崎で挨拶の内容が、世界に向けて大きく異なることの方が問題であるような気もいたします。

ふう。



(木走まさみず)