軽く目まいがしてきた!嫌な予感しかしない河野氏と翁長氏の同伴訪中
中国とのビジネスをサポートするJAPIT(日本国際貿易促進協会)のホームページはこちらです。
で、「協会の案内」を見れば、その歴史は古く「国交正常化前の1954年に創立」とあります。
協会のご案内
当協会は、国交正常化前の1954年に創立されました。以来、対中貿易・経済交流の豊富な経験と実績及び中国との強い信頼関係を基礎に、広範な分野にわたる促進事業を展開しております。
で、役員名簿を見てみますと、
河野洋平元衆院議長が会長であらせられまして、そうそうたる大企業のお歴々が役員となっております。
この「日本国際貿易促進協会」ですが、設立当初は日本共産党の影響下の任意団体だったのですが、国交正常化の後に自民党の支配下になりまして、現在では立派な「中国利権」に群がる仲間たち財界バージョンなのであります。
もちろん親中政治家のドン、河野洋平元衆院議長を会長としていただくのは、その政治的影響力を活用するためなのであります。
えっ? 河野洋平氏に政治的影響力などすでにないだろうですって?
いやいやそれは日本での話、この河野洋平氏、中国に行けば今でも「先生は中国人民の古い友人」と崇め奉られているのであります、従って訪中すれば河野氏は中国要人とも会談ができるのであります。
さて毎年この季節、東京ではすでに桜も散り葉桜とならんとする4月中旬、河野洋平会長率いる「日本国際貿易促進協会」のご一行は団体で中国詣でにまいるわけです、恒例なのです。
共同通信などによれば、河野洋平氏が12〜17日の日程で中国を訪問するとのことです。
同行する「日本国際貿易促進協会」関係者約65人のほか、なんと沖縄県の翁長雄志知事も加わる予定だそうです。
(参考記事)
2015.4.7 19:37
河野元衆院議長、翁長知事と訪中へ 要人との会談も
http://www.sankei.com/politics/news/150407/plt1504070031-n1.html
河野元衆院議長が訪中へ 13日にも要人と会談
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040701001911.html
共同通信によれば、戦後70年談話、集団的自衛権、米軍基地問題などが議題になる予定だそうです。
会談では、安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話や、集団的自衛権行使を可能とする新たな安全保障法制が話題となりそうだ。普天間飛行場の名護市辺野古への移設阻止を掲げる翁長氏が参加するため、米軍基地問題が取り上げられる可能性もある。
うーん、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題がくすぶっているこのタイミングで、この河野洋平と翁長沖縄県知事というキャラの濃い組み合わせで、よりによっての中国にのこのこ訪問して、このようなキナ臭い議題を論じようとしているのであります。
ああ、どうか余計なことを中国で語らないでほしいものです。
しかし、読者のみなさん。
昨年の訪中では河野洋平氏、中国の汪洋副首相との会談で「謝罪」外交を展開した過去があります、油断できないのです。
汪氏は、「先生は中国人民の古い友人であり、長期にわたって中日両国の友好協力推進に心血を注いでこられた」と河野氏をよいしょしたうえで、返す刀で日本の安倍晋三政権をこき下ろしました。
「今の日本の為政者には戦略的、長期的な認識が欠けている。中国やアジアの人民に不愉快なことをしており、それが中日の経済にも悪影響を与えている」「中国政府は日本の為政者と経済界を1つに見ているわけではない。日本の国民も同様だ」(汪氏)
そしたら、河野氏、「申し訳ない」と簡単に謝罪、それだけではなく日本も一生懸命努力するから信頼してくださいと媚まで売ったのであります。
「(中国で)疑念が出てきたことは申し訳ないが、今後も戦後の秩序が崩れないよう懸命の努力をするので、ぜひ信頼してほしい」(河野氏)
(参考記事)
河野洋平氏、中国の内政干渉に謝罪 藤岡教授「河野談話も含めて最悪」
2014.04.16
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140416/plt1404161534003-n1.htm
そして今回はよりによって翁長沖縄県知事同伴でございます。
なぜ今沖縄県知事が訪中なのか、いったいこのお二人、何しに中国に行こうとしているのか、そして中国で何を発言しようとしているのか・・・
よもやとは思いますが、国を売るような振る舞いだけは切にしないでいただきたいとお願い申し上げます。
・・・
読者の皆さん。
嫌な予感がするのは当ブログだけではありますまい。
軽く目まいがしてきました。
ふう。
(木走まさみず)