木走日記

場末の時事評論

大飯原発再稼働〜これでは国民全員参加の「ロシアンルーレット」の始まりだ

 31日付け日経新聞記事から。

大飯原発再稼働 橋下氏「事実上、容認です」
2012/5/31 12:04

 大阪市橋下徹市長は31日、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について「建前論では仕方ない。事実上、容認です」と初めて明言した。一方で「期間限定ということはこれからも言い続ける」とも強調した。

 橋下市長は容認を明言した理由として、細野豪志原発事故担当相が現在の安全基準を「過渡的なもの」と説明したことや、原子力規制庁設置法案が審議入りしたこと、企業が節電した電力を入札で買い取る「ネガワット取引」制度導入など電力供給体制の変革に一定の方向性が示されたことなどを挙げた。

 関西広域連合の30日の声明文が「期間限定」と明記せず、「限定的」との表現になったことについては「一致団結して政治的メッセージを出す必要があった。批判は受け止める」と述べた。

 その上で「秋ごろにチェックして、規制庁設置や新しい基準作りの見通しが立たないまま(原発を)動かし続けるなら、違うと言わないといけない」と強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31027_R30C12A5EB2000/?dg=1

 うむ、大飯原発再稼働容認の関西広域連合の30日の声明文について、大阪市橋下徹市長は「建前論では仕方ない。事実上、容認です」と初めて明言しました。

 それまでの再稼働反対から再稼働容認へと、橋下市長らの今回の姿勢転向ですが、私個人としては驚きはまったくなかったです。

 橋下氏のこれまでの発言から、現実主義者の彼がいつかは原発働動容認へと舵を切ると思っていました。

 5月31日、原発が再稼働してフル出力になるまで6週間つまり一ヶ月半ほど掛かることから、7月中に大飯原発フル出力を実現するのを間に合わせるためのタイムリミットが近づく中での容認表明なのであります。

 私は原発再稼働には慎重を期すべしと主張してきた一人ですが、感情的情緒的に流されるのではなくあくまで科学的合理性を求めています。

 科学的に100%安全であることを求めても人の作る発電システムでは不可能であることは承知しているつもりですが、それでも昨年あれだけの事故に遭遇したわけですから、旧来の安全基準の全面的な見直しは必須だと考えています。

 多くの学者が日本列島は地震活動期に入ったと指摘している現在、最新の知見に基き大地震の予測も首都直下においても東南海においても従来の規模を上回る最高震度7に達するものになっています。

 東日本震災以降、従来の想定よりも大規模な大地震が発生することが予測されるようになり、当然ながら地震津波に対する最新の科学的知見により原発施設の安全性も総見直しが必要があると思っています。

 しかるに、政府はただ経済合理性のみに執着し、科学的合理性を無視し再稼働を急いでいるように思えます。

 私は日本人に原発は扱えないとは思いません。
 そうではなく科学的に見て日本列島には原発は動力としてそぐわないと考えているのです。

 私は環太平洋火山帯に属する日本列島には、残念ながら原子力発電は危険すぎると考えています。

[社会]日本列島が見えない〜世界地震震央分布と世界原発マップを重ねてみた
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120507

 このエントリーで私は画像処理をして世界地震震央分布と世界原発マップを重ねてみました。

図6:世界地震震央分布と世界原発マップを重ねた図

 日本列島は完全に赤と水色のドットで隠れてしまいました。

 これだけの基数の原発地震発生地帯の上の領域に集中してあるのは世界で日本だけなのです。

 ・・・

 原発商業利用開始から50年たらずで昨年の大事故が発生しているのです。

 科学的リスクを考えれば、50年、100年というレンジでこの狭い日本列島で50基もの原発を稼働し続けて大地震に遭遇しない可能性は極めて低いと考えます。

 地震予知は残念ながら現在の科学力では不可能ですが、統計的予測値は地震学者たちが公表しています、その確率が正しければ、いつかは日本列島の原発近傍で大地震に遭遇することでしょう。

 そのときに原発は本当に耐えることができるのでしょうか。

 稼働しても稼働しなくても全国50基の原発には大量の使用済み核燃料がプールされているわけで、いずれにしても早急に全原発の安全性見直しは必要でしょう。

 ただ、当然ですが稼働中のほうが遥かにリスクは大きいです。

 地震の巣である日本列島で原発を何十年も稼働させ続ければ、いつか必ず原発近傍で大地震発生と遭遇することでしょう。
 私は、これは国をあげた国民全員参加の「ロシアンルーレット」だと表現したいのです。

 カチ。

 カチ。

 ズドン。

 何年先か、何十年先か、誰にも分かりません、しかし今は空砲で命拾いしていても、いつかどこかで必ず「当り」がきます。

 もし経済合理性からいますぐの全原発停止が難しいとするならば、最低でもしっかりとした科学的知見でもって再開する原子炉をあくまでも経済性ではなく科学的合理性をもった専門家による検討のうえで数を絞って限定すべきでしょう。

 できうるかぎり早く日本列島の原発はすべて廃炉にするべきでしょう。

 大飯原発を皮切りに次々と原発に火を入れることは「ロシアンルーレット」の再開だと考えます。

 確率的にいつか犠牲が出ることが必定の愚かなゲームを続けることは科学的ではありません。



(木走まさみず)