木走日記

場末の時事評論

天皇陛下記者会見報道に見る日本メディアの臆病な沈黙ぶり

 23日の天皇誕生日天皇陛下が会見された内容に関して、日本マスメディアの報道ぶりがなんとも情けないのであります。



●またも同じ記事タイトルでバッティングする朝日と産経の仲良しぶり〜君たちはETとエリオット少年か?

 朝日新聞記事から・・・

サイパン訪問「心の重い旅でした」 天皇陛下が72歳に
2005年12月23日07時19分

皇居・吹上御苑での天皇、皇后両陛下=宮内庁提供

 天皇陛下は23日、72歳の誕生日を迎えた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見した。初めての慰霊のための海外訪問となった6月のサイパン訪問については「心の重い旅でした」と振り返った。結婚して皇族の立場を離れた長女黒田清子さんについて「おかしいことで3人が笑うとき、ひときわ大きく笑っていた人がいなくなったことを2人で話し合っています」と、寂しさをのぞかせた。

 サイパン訪問について、当時島にいた在留邦人らの苦しみ、家族を失った人の悲しみに「いかばかりであったかと計り知れないものがあります」と思いを寄せた。

 歴史との接し方についても言及。「過去の歴史をその後の時代とともに、正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって、また日本人が世界の人々と交わっていくうえにも極めて大切なことと思います」「過去の事実についての知識が正しく継承され、将来に生かされることを願っています」と述べた。

 清子さんについては「皇后はさぞ寂しく感じていることと思いますが、今までにも増して私のことを気遣ってくれています」と明かした。

 女性・女系天皇容認に向けて来春、政府が提出する見通しの皇室典範改正に関連して、皇室の伝統とその将来については「回答を控えようと思います」とした。

 療養中の雅子さまについては「徐々に快方に向かっていることは喜ばしく、一層の回復を待ち望んでいます」と述べた。

2005年12月23日07時19分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200512220842.html

 産経新聞記事から・・・

天皇陛下、72歳に サイパン訪問「心の重い旅でした」

≪清子さん結婚に寂しさも≫

 天皇陛下は二十三日、七十二歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、記者会見し、終戦六十年にあたり今年六月、戦没者慰霊のためにサイパン島を訪問したことに関して「厳しい戦争のことを思い、心の重い旅でした」と振り返られた。

 十一月に長女の黒田清子さん(36)が結婚され、「これまでおかしいことで三人が笑うとき、ひときわ大きく笑っていた人がいなくなったことを二人で話し合っています」と皇后さまとお二人での生活にやや寂しさをにじませられた。


 「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を容認したことに関連しては、言及は控えられたものの、女性皇族の存在について「その場の空気に優しさと温かさを与え、人々の善意や勇気に働きかけるという、非常に良い要素を含んでいる」とし、療養中の皇太子妃雅子さまのご回復を待ち望まれていた。

【陛下ご会見の全文】

 (以下略)

【2005/12/23 東京朝刊から】 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/051223/sha024.htm

 各紙が記者会見内容を翌日紙面で報道する中で、笑えたのが朝日と産経のこのうり二つの記事タイトルでした。

朝日新聞
サイパン訪問「心の重い旅でした」 天皇陛下が72歳に
産経新聞
天皇陛下、72歳に サイパン訪問「心の重い旅でした」

 これはもうお互いに通じ合っているとしか思えないそっくりなタイトルですよね。
 サイパン訪問「心の重い旅でした」』という共通のキーワードを引用しつつ、朝日はキーワードの後ろに天皇陛下が72歳に」と続け、かたや産経はキーワードの手前に天皇陛下、72歳に」と付けているのです。

 どうでもいいですが、2紙のタイトル文字の相違は朝日が「が」にたいして産経が「、」なだけであります

 やっぱり、君たちは実は仲が良かったのですね。(苦笑

 似ているのはタイトルだけではありません。記事本文の冒頭も御覧の通り・・・

朝日新聞
 天皇陛下は23日、72歳の誕生日を迎えた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見した。初めての慰霊のための海外訪問となった6月のサイパン訪問については「心の重い旅でした」と振り返った。
産経新聞
 天皇陛下は二十三日、七十二歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、記者会見し、終戦六十年にあたり今年六月、戦没者慰霊のためにサイパン島を訪問したことに関して「厳しい戦争のことを思い、心の重い旅でした」と振り返られた。

 うーん、君たちは心がシンクロしているのですか?

 朝日と産経はETとエリオット少年か?(笑

 それともキングコングとヒロインの女優アン・ダロウか?

 摩訶不思議な朝日と産経のシンクロぶりなのであります。

 ・・・

 もっとも似ているのはココまでで、もちろん天皇陛下の御発言内容の詳報になると2紙の要約は極端に離れていきます。

 ETがエリオット少年と別れ宇宙に帰ってしまうように、キングコングが女優アン・ダロウを振り切りエンパイアビルから転落死してしまうように、同じ会見内容の要約が見事に朝日と産経では違っていくのであります。(苦笑



天皇陛下が踏み込んで発言されている部分に触れていない産経の発言要約記事

 最初に朝日と産経の名誉のために押さえておきますがそれぞれ記者会見の御発言全文は、朝日は以下の記事で、産経は上記記事後段でしっかり報道しております。

天皇陛下の誕生日会見全文2005年12月23日07時20分
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200512220843.html

 会見全文によれば、当日あらかじめ事前に用意され陛下もご回答を文章で準備されていた報道陣の質問は以下の3問でありました。

【質問1】この1年、国内外で様々なことがありました。陛下は病の治療を続けられながら、戦後60年にあたってサイパンを慰霊訪問されるなど、数多くの公務に取り組まれました。初めての海外での慰霊についてのお気持ちや、かの地で感じたこと、今後の慰霊のあり方、次世代への継承などについて陛下のお考えをお聞かせ下さい。

【質問2】紀宮さまのご結婚について、現在のお気持ちと36年間の思い出、ご夫妻2人きりになられた暮らしぶりについてお聞かせ下さい。

【質問3】皇室典範に関する有識者会議が「女性・女系天皇」容認の方針を打ち出しました。実現すれば皇室の伝統の一大転換となります。陛下は、これまで皇室の中で女性が果たしてきた役割を含め、皇室の伝統とその将来についてどのようにお考えになっているかお聞かせ下さい。

 で、各質問に対する朝日と産経の要約記事の御発言抜粋引用箇所は以下のとおり。
【質問1】戦後60年及びサイパン慰霊訪問関連

朝日新聞
「心の重い旅でした」
「いかばかりであったかと計り知れないものがあります」
「過去の歴史をその後の時代とともに、正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって、また日本人が世界の人々と交わっていくうえにも極めて大切なことと思います」
「過去の事実についての知識が正しく継承され、将来に生かされることを願っています」
産経新聞
「厳しい戦争のことを思い、心の重い旅でした」

【質問2】紀宮さまご結婚関連

朝日新聞
「おかしいことで3人が笑うとき、ひときわ大きく笑っていた人がいなくなったことを2人で話し合っています」
「皇后はさぞ寂しく感じていることと思いますが、今までにも増して私のことを気遣ってくれています」
産経新聞
「これまでおかしいことで三人が笑うとき、ひときわ大きく笑っていた人がいなくなったことを二人で話し合っています」

【質問3】「女性・女系天皇」容認方針関連及び雅子様関連

朝日新聞
「回答を控えようと思います」
「徐々に快方に向かっていることは喜ばしく、一層の回復を待ち望んでいます」
産経新聞
「その場の空気に優しさと温かさを与え、人々の善意や勇気に働きかけるという、非常に良い要素を含んでいる」

 うーん、どうでしょう。

 正直、産経は意図して次の箇所を要約記事からはずしていると感じられます。

 質問1に対する天皇陛下のご回答の結語部分・・・

 日本は、昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。この過去の歴史をその後の時代とともに、正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって、また、日本人が世界の人々と交わっていくうえにも、極めて大切なことと思います。戦後60年にあたって、過去の様々な事実が取り上げられ、人々に知られるようになりました。今後とも多くの人々の努力により、過去の事実についての知識が正しく継承され、将来に生かされることを願っています。

 ここの部分はかなり踏み込んで発言された部分であり、今回の記者会見の内容の中でも天皇陛下ご自身の考え方をおのべになられている大きな比重のある箇所なわけですが、なぜか産経は触れていません。

 産経のサブタイトルは≪清子さん結婚に寂しさも≫になっておりますが、この「過去への理解が大切」と発言された部分をふれていない辺り、産経の編集意図を感じずにはいれません。

 例えば毎日新聞などはこの発言を中心に記事を興しています。

天皇陛下:72歳の誕生日 「過去への理解が大切」

 天皇陛下は23日、72歳の誕生日を迎えられた。これに先立つ記者会見で、戦後60年でのサイパン島慰霊訪問などに関して、「過去の歴史をその後の時代とともに正しく理解しようと努めることは、日本人自身にとっても日本人が世界の人々と交わっていくうえにも極めて大切」との考えを示した。
(以下略)

毎日新聞 2005年12月23日 7時12分 (最終更新時間 12月23日 10時43分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20051223k0000e040002000c.html

 ・・・



●かわいらしい産経のプチ省略〜天皇陛下ご発言一カ所カット

 さきほど朝日も産経も、記者会見の御発言全文を掲載していると言いましたが、実はそこでも産経新聞はとってもかわいいプチ御発言カットをしています。

 それは、【質問1】戦後60年及びサイパン慰霊訪問関連に対する天皇陛下のご回答冒頭発言で、天皇陛下のある発言を意図的にカットしているのです。

 その部分を朝日と産経で比べてみましょう。(文中太字は木走付記)
 まず朝日から・・・

天皇陛下質問に従って十分にお答えができるよう紙にまとめましたので、それに従ってお話ししたいと思います。

 先の大戦では、非常に多くの日本人が亡くなりました。全体の戦没者310万人の中で外地で亡くなった人は、240万人に達しています。戦後60年にあたって、私どもはこのように大勢の人が亡くなった外地での慰霊を考え、多くの人々の協力を得て、米国の自治領である北マリアナ諸島サイパン島を訪問しました。

 次に同じ部分を産経から・・・

 天皇陛下
 先の大戦では非常に多くの日本人が亡くなりました。全体の戦没者三百十万人のなかで、外地で亡くなった人は二百四十万人に達しています。戦後六十年にあたって、私どもはこのように大勢の人が亡くなった外地での慰霊を考え、多くの人々の協力を得て、米国の自治領である北マリアナ諸島サイパン島を訪問しました。

 「質問に従って十分にお答えができるよう紙にまとめましたので、それに従ってお話ししたいと思います。」という御発言部分がなぜか産経からはカットされています。

 もちろん、産経の肩を持てば、いままでの天皇陛下の会見でも長文のご回答などでは紙にまとめられそれを読む形でお話されることは別に珍しくもないことです。

 この部分を省略して報道したとしても、それをもってプチ「捏造」呼ばわりしてはかわいそうなのであります。

 しかし、天皇陛下の御発言全文の中でなぜ産経はここの箇所だけ省略しているのでしょうか?

 すこし穿って考えてみると、質問1に対する回答がとても長文であり、さきにふれた「過去への理解が大切」との発言まで含められている冒頭で「質問に従って十分にお答えができるよう紙にまとめましたので、それに従ってお話ししたいと思います。」との天皇陛下の御発言を載せてしまうと、質問1の回答のためにだけ天皇陛下が紙を用意されたと読者が考えてしまうことを恐れたのかも知れません。

 実際、テレビやビデオニュースの映像で確認すれば、天皇陛下は3つの質問全てを紙を見ながらお話しされているのですが、時間的には質問1の回答だけで会見時間の半分以上が費やされているのも事実なのであります。

 なんだか産経は神経使いすぎなのかも知れません。




●日本のマスメディアのこの沈黙はいったいどういうことなのか。

 私は上記記者会見の内容を報道で知ったとき、いつになく天皇陛下が踏み込んで発言されていると考えました。

 日本は、昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。この過去の歴史をその後の時代とともに、正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって、また、日本人が世界の人々と交わっていくうえにも、極めて大切なことと思います。戦後60年にあたって、過去の様々な事実が取り上げられ、人々に知られるようになりました。今後とも多くの人々の努力により、過去の事実についての知識が正しく継承され、将来に生かされることを願っています。

 御発言自体は、もちろん具体的に靖国などは一切触れられてはいませんが、しかし小泉首相靖国参拝問題等で日中関係や日韓関係が冷え込んでいるこの時期にかなり踏み込んだ発言であると言えるわけです。

 少なくとも、靖国参拝反対派の朝日や参拝肯定派の産経には、おおいに議論されてしかるべき、天皇陛下の御発言であると思います。

 現に中国の人民日報はさっそくこの御発言部分を肯定的に報道しております。

日本天皇「過去への正しい理解は大切」 誕生日に

日本の明仁天皇はこのほど、日本国民が他国とのかかわりにおいて、20世紀の歴史を正しく認識する必要があるとの考えを示した。

明仁天皇は72歳の誕生日に際しての記者会見で、1927年から1945年にかけての期間、日本にはほとんど平和な時がなかったと表明。日本人にとって、過去の歴史をその後の(平和な)時代とともに正しく認識するよう努めることが、世界の人々と交わっていくうえで極めて大切であるとの考えを示した。

さらに、戦後60年にあたって、過去のさまざまな事実が取り上げられ、人々に知られるようになったことに言及。今後とも多くの人々の努力により過去の事実についての知識が正しく継承され、将来に生かされることを願う、と述べた。(編集UM)

人民網日本語版」2005年12月25日
http://j.peopledaily.com.cn/2005/12/25/jp20051225_56206.html

 ・・・

 ところが今日(26日)に至るまで、朝日にしろ産経にしろ、他のマスメディアにしろ、いっさい社説にも御発言を取り上げようとはしていません。

 情けないことだと思います。

 せっかく天皇陛下が踏み込んで発言されているのに、肝心のマスメディアが「菊のタブー」ということなのでしょうかよくわかりませんが、臆病にも腫れ物にさわるように中身のない客観報道しかしていないのです。

 ・・・

 やれやれです。

 朝日も産経もいつもの威勢の良さはどこにいったのでしょうか。

 日本のジャーナリズムには3つのタブーがあるといわれて久しいですが、これだから外国からチキン・ジャーナリズム(臆病報道)と呼ばれてしまうのです。

 皇室に敬意をはらうことと真摯に報道・議論することは全く別次元のことのはずです。
 社説や公式の主張がしきいが高いのであれば、せめていつもの得意技で名物コラム「天声人語」や「産経抄」で取り上げたらどうでしょう。

 御発言から3日過ぎてもマスメディアではこの御発言の客観報道以外、全く無視されているままです。

 わざわざご会見で述べられた天皇陛下の今回の踏み込んだご発言を、メディアとして無視することは、ジャーナリズムの放棄であります。

 天皇陛下も、日本のメディアが御発言に対する議論を放棄することをお望みになっては決していないのではないでしょうか。



(木走まさみず)