木走日記

場末の時事評論

中国反日デモ〜ニューヨークタイムスのマッチポンプ報道を検証する

kibashiri2005-04-18


●ニューヨークタイムス4月10日付け記事の驚くべき反日的内容
 昨日も当ブログで指摘しましたが、ほんの一握りの不心得者の愚かな振る舞いが海外でどう影響してしまうのか、中国領事館や中国大使公邸に対する愚かな嫌がらせに対し批判したわけですが、今日検証する内容は日本の悪いイメージを世界にまき散らすという意味では、より深刻な問題を取り上げてみたいと思います。

 昨日取り上げた毎日新聞の海外メディア紹介の記事から一部抜粋します。

中国:反日デモ 欧米メディアの論調

 中国各地で起きた反日デモで、日中両国関係が緊張している。欧米のメディアはアジア2大国の対立をどう評価しているのか。米英仏独メディアの論調をまとめた。

 ◆米国

 ◇自己主張強める日本−−中韓の反発、効果なし

 【ワシントン笠原敏彦】米メディアは日本と中韓の関係悪化に関して、自己主張を強める日本像や、日本と中韓の関係悪化が米国の対日政策に与える影響などを報じている。ニューヨーク・タイムズ紙は10日の記事で「日本は最近、外交政策で自己主張を強めており、中韓との関係悪化は、アジアで日本を孤立させる可能性がある」と分析した。
 同紙はさらに、日本の政治家が「中韓両国は、日本が国際社会でふさわしい地位を占めないように歴史を利用しているのだ」と一蹴(いっしゅう)していると指摘。その上で、中韓の反発は、日本の保守政治家の力を強めているだけだと紹介している。

 日本のナショナリズムが勢いを増す兆候として、4月29日の「みどりの日」を「昭和の日」に改める動きが進んでいることを挙げている。

(後略)

 私は昨日この紹介記事は反日的報道に偏向していると批判しました、今日はこの記事が紹介している10日付け(電子版は11日付け)のニューヨーク・タイムズ紙の記事を検証してみましょう。

 みなさまもご承知のとおり、ニューヨークタイムスはワシントンポストとともにアメリカを代表するクオリティー新聞であり、その記事は世界各国のメディアに引用されその影響力は相当なモノです。

 少し長い記事ですが、内容がいろいろな意味で興味深いので、少し大変でしたが邦訳してみました。

 文中の強調文字は、私・木走が付記したモノです。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXB,DVXB:2004-30,DVXB:ja&q=Tokyo+Protests+Anti%2DJapan+Rallies+in+China

Tokyo Protests Anti-Japan Rallies in China
By NORIMITSU ONISHI
Published: April 11, 2005

日本政府が中国反日集会に抗議
オオニシ ノリミツ
発行日: 2005年4月11日

TOKYO, April 10 - Japan lodged a formal protest against China on Sunday after violent anti-Japanese demonstrations in Beijing, even as marches in front of Japanese government offices and businesses widened to southern China.

 東京、4月10日--乱暴な反日デモの後の日曜日に北京で、日本の政府機関と民間店舗へのデモ行進が中国南部にさらに拡大したこともふまえて、日本は中国に対し正式な抗議を申し立てました。

The Japanese foreign minister, Nobutaka Machimura, summoned the Chinese ambassador, Wang Yi, here on Sunday morning. Afterward, Mr. Wang said the Chinese government condemned the demonstrations on Saturday in which protesters threw rocks at the Japanese Embassy in Beijing and vandalized Japanese businesses.

 日本外務大臣町村信孝は日曜日の朝、中国の大使ワング・イーを呼びつけました。 その後、ワング氏は、中国政府はデモ参加者が北京の日本大使館に投石し日系店舗に破壊行為をした土曜日のデモを非難した、と言いました。

"We formally demanded China's apology and compensation," Mr. Machimura said after the meeting, adding that Mr. Wang had not apologized.

 町村氏は会談後、ワング氏が謝罪しなかったと言い加えた上で、「私たちは正式に中国に謝罪と補償を要求した。」と、語りました。

As the two men talked, however, thousands of Chinese demonstrators reportedly marched on the Japanese Consulate in Guangzhou and staged anti-Japanese demonstrations in Shenzhen, both in southern China. The ptotests over the weekend were described by the news media here as the biggest anti-Japanese protests in China since diplomatic relations between the countries were normalized in 1972.

 しかしながら、2人の男性が話したように、何千人もの中国人デモ参加者が、報道によれば、ともに中国南部ですが、広州では日本領事館を襲撃し、深川では排日デモを実行しました。 この週末の抗議活動は、1972年に国交が正常化されて以来、中国における最大の反日抗議活動として、ニュース・メディアでは解説されてました。

The marches have set off a steep decline in the already troubled diplomatic relations between Asia's big powers and threatened to harm their important economic relationship. Japan has recently adopted a more assertive foreign policy, and its relations with South Korea have deteriorated as well, so the dispute with China could leave Japan isolated in Asia.

 このデモ行進はアジアの2大国のすでにこじれていた外交関係をさらに冷え切らせてしまったのであり、そしてこの重要な経済関係にまで害を及ぼそうと脅かしているのです。日本は最近、より独断的な外交政策を採用したために韓国との関係が悪化していたので、中国とのこの論争は日本をアジアで孤立状態にするかもしれません。

Its simultaneous disputes with China and South Korea, two countries invaded and occupied by Japan, have been rooted in differences over the past, including the approval last week of Japanese junior high school textbooks that critics in and outside Japan say whitewash Japanese militarism.
But the fight over the past has also crystallized into a fight over the future, as South Korea and China have each moved to oppose Japan's effort to win a permanent seat on an expanded United Nations Security Council.

 日本によって侵略され占領された2つの国である中国と韓国との同時の論争は、日本国内外の評論家が日本軍国主義を美化してると指摘する日本の中学教科書の先週の承認問題を含みながら、長い間根づいているものです。しかし、韓国と中国が国連安全保障理事会の拡張される常任理事国議席を獲得するための日本の努力に反対するためにそれぞれ活動することにより、過去の争いは未来の争いに影響を及ぼすでしょう。

South Korea's ambassador to the United Nations, Kim Sam Hoon, recently said that "a country that does not have the trust of its neighboring countries because of its lack of reflection on the past" could not play the "role of a world leader." In China, the marchers were protesting Japan's effort to gain a Security Council seat as well as the textbooks.

 韓国国連大使のキム・ヨンホンは、最近、「過去の反省が足りないために隣国から信頼されない国」が「世界のリーダーの役割」を演じることはできないと言いました。 中国では、デモ参加者が教科書同様、安全保障会議の席を獲得するための日本の努力についても異議を申し立てていました。

The Ministry of Education's approval of textbooks that contain significant revisions of painful historical events is one of a number of signs of a rightward shift here.

 痛々しい歴史的出来事に対する重要な改正を含む教科書への文部省の承認は、日本の右傾化の多くのサインの1つなのです。

The textbooks, for example, play down the issue of the so-called wartime comfort women, Asian women forced by the Japanese military to work as sex slaves, as well as the issue of Asians brought to Japan to be forced laborers.

 例えば、その教科書は、強制労働者になるように日本に強制連行されたアジア人の問題と同様に、日本軍のセックス奴隷として強制的に働かされたアジア人の女性いわゆる戦時中の従軍慰安婦問題を軽んじています。

The new textbooks avoid mentioning any figures about the Nanking massacre in China, in which 100,000 to 300,000 Chinese were killed by Japanese soldiers.

 新しい教科書は、10万から30万人の中国人が日本軍人によって殺された中国の南京大虐殺に関するどんな数字についても言及するのを避けているのです。

South Korea was particularly incensed that the textbooks categorically stated that islets claimed by both countries, called Takeshima here and Tokdo in South Korea, belonged to Japan and were illegally occupied by South Korea.

 教科書が韓国でTokdo日本でTakeshimaと呼ばれる両国によって領有が主張されている小島は韓国によって不法占領されたのであり日本のものであると断定的に述べたことが、韓国には特に癇に障りました。

In another point of contention, China has demanded that Prime Minister Junichiro Koizumi of Japan stop visiting the Yasukuni Shrine, where war criminals are enshrined.

 主張のもうひとつのポイントでは、中国は、日本の小泉純一郎首相が、戦争犯罪人が奉安される靖国神社を参拝するのを止めるように要求しました。

China also condemned Japan for recently pledging to join the United States in defending Taiwan against China.

 また最近、合衆国に中国に対して台湾を防御するのに(日本も)加わると誓約したことも、中国は日本を非難しました。

Japanese politicians, however, have dismissed the complaints of China and South Korea, saying they are trying to exploit the past to keep Japan from claiming its rightful place in the world. Shinzo Abe, the acting secretary general of the governing Liberal Democratic Party, said Sunday that anger at social problems in China, including widening income gaps, was really behind the weekend marches.

 しかしながら日本人の政治家は、日本が世界の中で正当な地位を要求するのを妨げるのに過去を利用しようとしていると言って、中国と韓国の苦情を却下しました。安倍晋三は与党である自由民主党の幹事長代理ですが、所得格差拡大を含む中国の社会問題に対する怒りが週末のデモ行進の背景にあると、日曜日に言いました。

"Japan is an outlet to vent that anger," Mr. Abe said in an appearance on the "Sunday Project" television program.

「日本は怒りを受けるはけ口なのです。」と、阿部氏は「サンデープロジェクト」というテレビ番組に出演して言いました。

"Since the Tiananmen incident, these kinds of demonstrations were severely restricted, but the authorities tolerated these kinds of anti-Japanese gatherings, and the people themselves used these anti-Japanese marches," he said. "Because of the anti-Japanese education there, it's easy to light the fire of these demonstrations and, because of the Internet, it's easy to assemble a lot of people."

 「天安門事件以来このてのデモは厳しく制限されてましたが、しかし中国当局は、今回の反日集会を黙認したので人々は今回の反日デモ行進に参加できた」、と彼は言いました。「あの国の反日教育のせいで今回のデモという炎に点火するのが容易であり、そしてインターネットのせいで、多くの人々を集まらせるのは簡単なのです。」

China's and South Korea's complaints have only strengthened the hands of conservative politicians like Mr. Abe or Shintaro Ishihara, the governor of Tokyo, who take an unapologetic stance toward Japan's neighbors.

 中国と韓国の苦情は、阿部氏や石原慎太郎東京都知事のような日本の隣国に向かって弁解しない姿勢を取る保守政治家を元気付けるだけでした。

Under Mr. Ishihara, whose views were regarded as extremist only a few years ago but are now mainstream, the Tokyo metropolitan government has for the second year punished teachers who refused to stand and sing "Kimigayo," the national anthem, a symbol of militarism to many inside and outside the country, or refused to force their students to do so. During this spring's graduation ceremonies, 53 such teachers were punished.

 石原氏(彼の見解はほんの数年前まで過激派と見なされてましたが現在は主流ですが)の下で、東京都政は、ここ二年間、国の内外から軍国主義の象徴とされている国歌「君が代」を起立してそして斉唱することを拒否したか、または学生にそう強制するのを拒否した教師達が罰せられています。今春の卒業式では、そのような53人の教師が罰せられました。

In another telling sign of Japan's growing nationalism, Green Day, now celebrated on April 29, will almost certainly be renamed "Showa Day" soon to commemorate the birthday of the late Emperor Hirohito, who led Japan during its conquest of Asia and who is a revered symbol of Japanese rightists.

 日本の増長する愛国主義のもうひとつの象徴的なサインですが、現在4月29日の祝日であるみどりの日が、ほぼ確実にすぐ、日本をアジア征服に導き日本の右派の崇敬されたシンボルである故Hirohito天皇の誕生日を記念する「昭和の日」と名称が変わるでしょう。

The previously named Emperor's Day was changed to Green Day in 1989, after Hirohito's death, partly in consideration of Asian sensitivities.

 以前に命名された天皇の日は、1989年Hirohitoの死の後に一部アジア諸国の敏感さに配慮してみどりの日に変わりました。Hirohitoのために休日の名称変更するここ5年間での2つの試みは失敗していました。



(訳:木走まさみず)

 いかがでしたでしょうか?

 その偏った内容は驚くべきレベルであり日本の左派メディア・例えば日本共産党しんぶん赤旗よりもある意味で過激な内容のようであります。




朝日新聞からニューヨークタイムスに流れるマッチポンプ的情報発信

 さらに記者署名にある「オオニシ ノリミツ」という名前は明らかに日系であり、二重に驚かされるのであります。

 このオオニシノリミツ氏とはいかなる人物なのか、『愛・蔵太の気ままな日記』で愛・蔵太さんがするどく指摘されています。

『愛・蔵太の気ままな日記』
ニューヨークタイムズ紙にマツケンのことを書いた「NORIMITSU ONISHI」という人は、もっとすごい人らしい
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050311

 詳しくは『愛・蔵太の気ままな日記』をお読みいただくとして、ここでは結論だけ述べますが、オオニシノリミツ氏とは、ニューヨーク・タイムズ紙東京支局長である大西哲光氏のことです。
 さらに、ニューヨークタイムス東京支局の所在地は、東京都中央区築地5丁目3-2であり、朝日新聞社東京本社の所在地である東京都中央区築地5丁目3-2と一致しています。

 朝日新聞→ニューヨークタイムス東京支社大西→ニューヨークタイムス→共同通信 というマッチポンプの流れがデフォルトであるというのです。

 ここで当該記事の内容の評価は、読者のみなさまにお任せいたします。

 ただ、事実としてこのような記事がアメリカ屈指のクオリティーペーパーに掲載され、世界各国で報道されているのです。

 この記事も翌日に、さっそく韓国の新聞・中央日報に引用されています。

NYタイムズ「日本がアジアで孤立」

韓国、中国での激しい反日デモが、米国など西欧メディアの注目を受け始めた。

ニューヨークタイムズ紙は11日、「日本は最近、高圧的な外交的態度を見せた。 韓国との葛藤に続き、中国との関係も悪化している。 アジアで孤立的状況を迎えている」と報じた。

同紙は、「過去の問題で隣国の信頼を得られない国は、世界の指導国家になり得ない」と批判した金三勲(キム・サムフン)国連大使の言葉も紹介した。 また「軍国主義的な過去史を美化する日本教科書問題は、国連常任理事国を目指す日本の未来にも影響を及ぼすだろう」と指摘した。

一方、英フィナンシャルタイムズ紙は11日、先週末に中国各地で行われた反日デモは、大多数の中国人が日本に感じている深い敵対感と疑心の表出だ、と報じた。

ワシントン=金鍾赫(キム・ジョンヒョック)特派員 < kimchy@joongang.co.kr >

2005.04.11 20:11
http://japanese.joins.com/html/2005/0411/20050411201117400.html

 木走が朝日新聞のようなマスメディアを信用しない理由はここらへんにもあるのでした。

 みなさまのメディアに対する考察のお役に立てば幸いです。



(木走まさみず)


<テキスト修正履歴>
2005.04.24 10:00 ニュウヨークタイムズ記事のURLを付記しました。
<関連テキスト>

●メディア相転移説実践編(1)〜中国反日デモをブログ検証してみる
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050412
●中国反日デモを新聞コラムで検証してみる
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050413
●中国反日デモについて「世界の民の声」をBBCで検証してみる
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050414
●中国反日デモ〜国際的に日本支持を広めるために
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050416
●中国反日デモ〜問われる日本の民度
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050417
●中国反日デモワシントンポストに対する読売新聞のプチ偏向
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050420