木走日記

場末の時事評論

この国の政治の真の不幸を何も理解してない朝日新聞社説

安倍晋三首相の通算の在職日数が2019年11月20日で2887日となり、桂太郎を抜き単独で憲政史上最長となりました。

その一方で、内閣改造直後に2人の閣僚が相次いで辞任に追い込まれ、首相主催の「桜を見る会」に首相の後援会関係者が多数招待されているとの「私物化」疑惑が取り沙汰されるなど、長期政権のおごりを指摘する声も野党やメディアからあがっています。

20日付けの朝日新聞社説は「安定」より際立つ弊害と歴代最長政権を批判しています。

(社説)歴代最長政権 「安定」より際立つ弊害
https://www.asahi.com/articles/DA3S14263317.html?iref=editorial_backnumber

社説は冒頭から「歴史的な成果は心もとなく、年を追うごとに弊害の方が際だってきた」と安倍政権批判です。

 日本の政治史には、「歴代最長政権」として、その名が残ることは間違いない。しかし、これだけの長期政権に見合う歴史的な成果は心もとなく、年を追うごとに弊害の方が際だってきたと言わざるを得ない。

経済状況も「賃金は伸び悩み、国民が広く恩恵を実感できる状況にはなっていない」としたうえで、外交も「外国首脳との個人的な関係も、どれほど具体的な成果につながったであろう」と疑問符を付けます。

 確かに、アベノミクスの下で株高が進み、企業収益や雇用の改善につながった。しかし、賃金は伸び悩み、国民が広く恩恵を実感できる状況にはなっていない。また、安定した政治基盤を生かして、少子高齢化などの難題に、正面から切り込んできたとも言い難い。長期在任で育んだ外国首脳との個人的な関係も、どれほど具体的な成果につながったであろう。

「長期政権がもたらした弊害は明らか」とし、「忖度(そんたく)がはびこるようになった」「森友問題での財務省による公文書の改ざん・廃棄がその典型」と指摘します。

 一方で、長期政権がもたらした弊害は明らかだ。平成の政治改革の結果、政党では党首に、政府では首相に、権限が集中したことが拍車をかけた。自民党内からは闊達(かったつ)な議論が失われ、政府内でも官僚による忖度(そんたく)がはびこるようになった。森友問題での財務省による公文書の改ざん・廃棄がその典型だ。

「森友・加計問題」も「桜を見る会」の問題も根っこは同じ「首相に近しい者が優遇されたのではないかという疑念」だと糾弾します。

 森友・加計問題は、首相に近しい者が優遇されたのではないかという疑念を招き、政治や行政の公平・公正に対する信頼を深く傷つけた。最近の「桜を見る会」の招待者をめぐる問題も根っこは同じだ。一方で、異論を排除し、自らに反対する者を敵視する首相の姿勢は、社会の分断を助長する危険がある。

社説の終わりは、「これほどまでに日本国憲法をないがしろにした政権は、過去に例がなかろう」と批判、「個人的な信条から、長期政権のレガシー(遺産)を、強引に憲法改正に求めるようなことがあれば、政治の混乱を招くだけだと、結ばれています。

 さらに、これほどまでに日本国憲法をないがしろにした政権は、過去に例がなかろう。歴代内閣が維持してきた憲法解釈を一方的に変更して、集団的自衛権の一部行使に道を開いた。憲法に基づく野党の臨時国会召集要求にも無視を決め込んだ。

 首相の自民党総裁の任期は残り2年である。個人的な信条から、長期政権のレガシー(遺産)を、強引に憲法改正に求めるようなことがあれば、政治の混乱を招くだけだろう。

 限られた時間をどう生かすか。国民が今、政治に求めていること、将来を見据え、政治が今、手を打っておくべきことを見極め、優先順位を過たずに、課題に取り組む必要がある。

この朝日社説は安倍長期政権の「おごり」や「弊害」を、これでもかと並べ連ねて批判をするのですが、根本的なこの国の政治の問題をとらえているとは到底いえません。

安倍政権はなぜ歴代最長の長期政権になったのか?

第一の理由は当然ですが選挙にすこぶる強いからです、国勢調査に6連勝しかもことごとく圧勝を続けているからです。
なぜ強いのか、それは野党が弱すぎるからです、国民の支持を集めることに失敗しています。

朝日は二言目には、長期政権のおごりとか、安倍一強の弊害とか、安倍政権を批判しますが、起こっていることの正確な因果をとらえていません。

政権批判オンリーの野党を民意を無視して鼓舞する朝日新聞社説のほうが奢り高ぶっているとしか思えません。

いやはや、おそろしいほどの近視眼論説というしかありません。

国会でまともな論戦を実現するには、一にも二にもまず野党が変わらなければなりませんでしょう。

モリカケやさくらの会のなどの不毛な揚げ足取りをやめて、建設的な議論を展開すべきです。

もう国民は政策実現能力のない野党、そしてただただ安倍政権打倒のための足の引っ張り議論に執着する野党にうんざりしているのです。

でなければ直近の選挙で野党6連敗(しかもすべて大敗)などありえんでしょう?

まず野党から変わらなければ、「国会でまともな論戦を実現する」など不可能であります。

民主党は2009年から3年間に3人の首相が交代し、アマチュア政治を余すところなく見せつけた、その無能さは国民のトラウマとなりましたのに、何の反省もなく、ただただ与党批判を繰り返しては国民の支持を得ることなどできようはずもありません。

「国会でまともな論戦を実現する」には、まずなにより健全な野党が必要なのです。

しかし朝日新聞は罪が重い。

モリカケやさくらの会などの不毛な揚げ足取りを繰り返す野党の不健全さを不問にして安倍首相だけを批判する。

朝日のような野党に甘いメディアがあるから、逆に日本の野党は無能のまま生き残ってきたのでしょう。
朝日新聞や野党は今日の日本の政治の惨状を「安倍一強」という言葉で形容し、安倍批判に結びつけます。

しかし現実は違う、真のこの国の不幸は「野党無能」なのです。

「野党無能」だから結果として「安倍一強」になっただけなのです。

因果が逆です。

安倍政権は野党の不甲斐なさに奢ることなく国民の批判に真摯に向き合うときです。

そして、批判は批判として真摯に受け止め、しかし安倍政権は憲法改正に向けて粛々と国会発議を目指しましょう。



(木走まさみず)