木走日記

場末の時事評論

2013-01-01から1年間の記事一覧

麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!!

麻生発言の全文を押さえときましょう。 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力…

旭日旗よ永遠なれ!!〜韓国サッカー協会は朝日新聞社に謝罪せよ(キリッ

今、日本の「旭日旗(きょくじつき)」の取り扱いがアツいことになっております。 旭日旗、実は色々種類があるようですが、ここは正統派として、旧大日本帝国海軍の「軍艦旗」をまず確認しておきましょう。 以下、画像をパブリックドメインとして使用フリー…

 輸入養殖エビが「薬付け」と揶揄されている理由〜化学物質や抗生物質まみれで育てられ最後に合成添加物で着飾って日本に輸出される養殖エビ

食品のトレーサビリティ(traceability)すなわち追跡可能性(ついせきかのうせい)をキーワードに「日本の食の安全」について考察するシリーズの第二回です。 ■「日本の食の安全」について考察するシリーズ 第一回 食の安全が守られていない重大な事実を報…

ルールを破って利敵行為をした組織員を罰することができない組織って!?〜民主党は菅直人、有田芳生の両名を党籍剥奪・除名すべきだろうが!!

党の方針を裏切って無所属候補を勝手に応援、応援した候補のみならず民主党公認候補まで共倒れ、今回民主党大敗北の流れにとどめを刺したであろう、菅直人元首相のこの狼藉に対し、民主党の重鎮である江田五月氏がBLOGOSにて意見を出しています。 菅さ…

食の安全が守られていない重大な事実を報道できないこの国のマスメディアのチキン(臆病)な体質

さて参議院選挙も終わり、23日には、日本がいよいよTPPに正式参加することになります。 この機会に当ブログとして一度しっかり取り上げたいと思っていた重要なテーマ「日本の食の安全」について、今回から何回かに分けて角度をいろいろと変えてエントリー…

2013年参議院選挙総括〜ネット選挙の暴走機関車トーマスと化した菅直人氏に悪酔いした私

さて大方の予測通りと申していいでしょう、参院選は自公の圧勝で、安倍政権は6年ぶりに衆参のねじれ解消に成功いたしました、一方民主党は当選わずか17議席、−27減という壊滅的敗北を喫しました。 各政党の獲得議席及び議席の増減をまとめておきます。 …

親米嫌中度が世界断トツでナンバー1の国、それがニッポンであります(キリッ

米調査機関ピュー・リサーチ・センターのサイトはこちらです。 PewResearchCenter http://www.pewresearch.org/ で、世界37カ国を対象に米国と中国に対する好感度調査を実施、その結果がネットで18日公開されました。 Released: July 18| 2013America’s …

笑止!菅直人元首相が安倍晋三現首相を名誉棄損で提訴!〜政策決定のプロセスを歴史的に検証することを無効にしてきた無責任政治家集団がどの口で言う

菅直人元首相が安倍晋三現首相を名誉棄損で提訴、一連の流れを「訴状」や「証拠証明書」を含め、ご丁寧にネット上で公開されております。 安倍総理を名誉棄損で提訴 http://blogos.com/article/66361/?axis=b:30 安倍総理の反応 http://blogos.com/article/6…

首都東京『千年猛暑』をデータ徹底検証〜すでに7月で138年間の観測史上初の連続猛暑

15日に早くも東京で今年5回目の最高気温35℃以上の「猛暑日」を記録しました。 どうも下記週刊誌記事の「この2013年の夏は、とんでもなく暑いらしい」との予測が早くも的中し始めたようです。 2013年07月05日(金) 週刊現代 特別レポート40度も!最悪の…

「元民主」大惨敗予測2勝33敗〜参院選で民主党以上に嫌われている「元民主」の自業自得

さて以下は、生活の党10人、みんなの党6人、日本維新の会5人、新党大地4人、みどりの党3人、自由民主党2人、無所属5人、総計35名の参議院選挙立候補者のリストです。 ■表1:「元民主」参議院立候補者リスト 番 選挙区 氏名 党 01 青森 平山幸司 …

新聞コラムは結語がすべてだ!!〜朝日『天声人語』と産経『産経抄』をメディアリテラシーしてみる

今回はメディアリテラシーの素材として2つの新聞コラムを取り上げてみましょう。 まずは、我らが朝日新聞の11日付け『天声人語』から。 あえて結語を空欄にしてご紹介。 美談調や英雄視は、だれよりも本人が迷惑だろう。ただ、背負わされた責任とストレス…

東電にとって実に『不都合な真実』(An Inconvenient Truth)が現出するのか!?〜福島第一で放射能汚染の海洋流出が止まっていない可能性が浮上

東京電力福島第1原発付近の観測用井戸から高濃度の放射性物質が検出されている問題について最近の報道を時系列でまとめておきます。 6月19日、「東京電力は19日、福島第一原子力発電所の2号機タービン建屋東側(海側)にある観測用井戸の水から、法定…

すこし寒気をおぼえる菅直人氏のガバナビリティの低さ

3日付け朝日新聞記事から。 民主、東京で公認一本化 大河原氏は無所属で出馬へ 民主党の海江田万里代表は2日夜、現職2人の擁立を決めていた参院選東京選挙区(改選数5)の候補者を鈴木寛氏に一本化すると発表した。公認を取り消された大河原雅子氏は無所…

親日国家台湾のありがたくも切ない親日度を考察してみる〜日本統治時代への「郷愁」と日本文化への「憧憬」、これらが層を成している

ネット上で台湾に関する最新記事が2つ目に止まりましたので、今回はこれを取り上げます。 最初は台湾における世論調査からです。 まずはグラフを見てください。 ■図:台湾の人々の「最も好きな国や地域」世論調査(交流協会台北事務所実施) 公益財団法人交…

平井卓也自民党ネットメディア局長に光あれ!!〜「自民党は他者の批判はせず」とか「黙れ、ばばあ!」とか、さすが元「電通」

自由民主党ネットメディア局長の要職におわすのは、平井卓也衆議院議員(香川1区)55歳なのであります。 平井たくや公式サイト http://www.hirataku.com/ すごい、公式ホームページのURLが"hirataku.com"ですよ、実に「平たい」わかりやすいURLです、さす…

嗚呼、またしても精度を欠く談話にもはや涙も出ないぞ、民主党!!

まあ民主党の罪状を挙げればきりがないと思われるのですが、その中でも後世に長く悪影響を残すであろうひとつに「民主党」という国際的には由緒正しき歴史ある政党名を日本において、たいへん芳(かぐわ)しい香(こう)ばしい単語にしてしまったことであり…

日本のマスメディアは「官憲の犬」〜今回のメディアスクラム状態の犯罪報道は報道の名を借りた犯罪だ

そういうことだったのか。 前回、「日本のマスメディアの人権意識の希薄さが怖い」ということで芸能人の父親の犯罪で時事通信の報道タイトルが芸能人の名前を晒していることを批判したわけですが、場末のブログとはいえタイトルからは固有名詞をはずす配慮を…

25日付け時事通信の報道タイトルは犯罪的だと思う〜「芸能人父を国際手配=詐欺容疑」(時事通信)

日本のマスメディアの人権意識の希薄さが怖いです。 これまでも日本のマスメディアの犯罪報道では、情け容赦の無い報道により痛ましい犠牲者を出しています。 犯罪を犯した者の親族に対して、実名で報道する、昼夜区別無くインタビューを試みる、あること無…

ひとつの選挙区で10万票が蒸発した壊滅的大敗北の民主〜都議選結果をマンモス選挙区練馬区(定数6)で徹底検証

さて都議選の結果ですが自公圧勝という大方の予想通りの結果でありました。 数字を検証しつつ都議選の結果を簡単に総括しておきます。 アベノミクス経済効果もあり各世論調査で6割を超える高支持率を保ったままの安倍政権、国政の勢いをそのまま都議選に持…

この局面で「終わったね、この人」と背後から仲間を撃つ石原慎太郎発言の大局観の無さに驚く

19日付けスポーツ報知記事から。 慎太郎氏から“三下り半”の橋下氏、都議選負けたら維新共同代表辞任 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(43)は19日、今月23日投開票の東京都議選について「支持を受けられなかったら共同代表を継続するわけには…

完全なる選挙戦術ミスで悲壮感すら漂う橋下維新〜「従軍慰安婦問題」で「正義の袋小路」にはまってしまった

悲壮感すら漂い始めた橋下維新なのであります。 16日付けスポーツ報知記事から。 橋下維新“支持率”3% 巻き返しへ必死の街頭演説 参院選の前哨戦として注目される東京都議選(23日投開票、定数127)について、共同通信社は15、16の両日、都内の…

いろいろな意味で残念な政治家のブログ〜「汚れた」政治家の主張は「汚れた」主張になってしまう件

6年前になりますが当ブログにて、「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法について考察したことがあります。 2007-03-15 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070315 当時私がアニ…

アングロサクソンは手を汚さない〜エシュロン・シギント(SIGINT; signal intelligence)を独占している5カ国について

米国家安全保障局(NSA)などの極秘の情報収集活動を内部告発したのは中央情報局(CIA)の元技術支援職員エドワード・スノーデン氏(29)だったことが明らかになりました。 ・・・ 海外の5つのサイトをまずご紹介します。 The National Security Ag…

少子高齢化で世界の先駆をなす日本〜「30年後の日本『人口激減時代』の衝撃」(文藝春秋記事)を徹底検証

電車の中刷り広告でセンセーショナルな見出しを見て思わず今月号の文藝春秋を購入してしまいました。 市区町村別予測データを徹底分析30年後の日本「人口激減時代」の衝撃 藻谷浩介+取材チーム20402100万人の日本人が消失する! 大都市全体が老人ホーム化す…

政権与党、自由民主党に幸あれ!!〜片山さつき先生の並外れたレベルの高さに驚く

今回は小ネタですので、くつろいでななめ読みして下さいませ。 さて、いやはやこれはどうしたことなのでしょうか? 双方なぜこのような「内輪もめ」をわざわざネットで公開するのでしょうか? この「体を横に震わせて、目つきもおかしく、はっきり言って怖か…

田原総一朗氏とファフィントン・ポストの限界性について〜『木走日記』が朝日新聞批判を止めない理由

当ブログでは一連の従軍慰安婦問題で朝日新聞批判を繰り返していますが、メールなどで「木走はこんなポジションだったのか」とご批判をいただいています。 当ブログが批判されても朝日新聞批判を止めない理由をまとめておきたいです。 ・・・ あまり得意では…

アングロサクソンは「歴史のダーク・サイド」を否定していいのか?〜国際連合(United Nations)における正義の議論の非対称性について検証

国連の拷問禁止委員会の見解は、旧日本軍の慰安婦をめぐって「強制連行を示す証拠はなかった」という政治家らの発言を問題視し、日本政府に明快な対応を求めています。 橋下発言批判、日本批判の急先鋒は同委員会のギアー副委員長、アメリカ人です。 国連の…

自ら放った火が国際的に大炎上、それを社説で嘆いてみせる朝日新聞〜もはやここまで、朝日を国会へ召喚せよ

朝日新聞だけではないのですが、ときに大新聞が読者をある方向に誘導したい場合に使用する報道テクニックのひとつに、『トップ、社説、社会面の三段波状誘導作戦』があります。 一面記事で大きく取り上げ読者の関心を誘い、関連する新聞社の主張を社説で掲げ…

「日韓のジレンマを解くには」〜無味無臭、久しぶりに見た朝日の「クソ評論」

ああ、タイトルに釣られてしまった・・・ 5年間の韓国勤務を終えて帰国した、朝日新聞社の箱田哲也(はこだてつや 国際社説担当)記者による『日韓のジレンマを解くには』と題する評論がネット上で掲載されています。 (社説余滴)日韓のジレンマを解くには…

我々は子どもを「群れ」で育てる宿命にある〜社会的な啓蒙としての生物学的考察をこころみる

今回は大阪で起こった痛ましい母子餓死事件から、社会的な啓蒙としての生物学的考察をこころみたいです。 23日付けの読売新聞科学記事が興味深いのです。 ネアンデルタール人、乳離れ早い…1歳2か月で 現代の人類とは別種のネアンデルタール人は、1歳2…